Blog
インディアン発見しました!

昨日、立派なレッドオークが入荷しました。 そこにはなんと、インディアンがいました!小口には鮮やかな赤い塗料。 なかなかこんなに鮮やかな色を見ることはないのに、インディアンまで。 なんだか得した気分です。 材料はアメリカな […]

続きを読む
Blog
なかなか倒れないものです。

先日、1歳の娘を連れてのワークショップ出店をしてきました。 見本で編んでいたイスで遊んでいる娘を見て、なかなか倒れないものだなあと安定性を再確認。 家でも使っていますが、この態勢はまだ見たことがありませんでした。なかなか […]

続きを読む
Blog
工具

工場内の工具たち。みんなステキです。 これは『タップ』と『ダイス』。 タップは雌ネジ切り、ダイスはネジ切りです。 タップは棒状の方で、ダイスは丸い方です。 工場での使い方は主に、溝が潰れたり、ネジの先が 潰れたりしたとき […]

続きを読む
Blog
manufのチャイルドチェア

manufのチャイルドチェアは子育て中のお母さんである私の希望を詰め込んで、出来あがりました。 ベストな形はよく見かける座ると音の出るパイプ椅子。でも、木の温かみのある子供用の椅子が欲しい。 ご家庭で違いはあるでしょうが […]

続きを読む
Blog
今年も桜が見事に咲きました!

一番きれいな時を撮影しそびれてしまいましたが、今年も工場の桜が見事に咲きました。 工場の中にも風で舞った花びらがひらひらと入って来て、いつもの工場とはまた違った表情が見られました。 昨日、今日と風が強くて花びらはだいぶ落 […]

続きを読む
Blog
2016年 大川家具 新春展

年4回開催されている大川家具の展示会の中でも、1番の賑わいを見せる年明けのすぐの大イベントである大川家具新春展が1月13、14日の二日間開催されました。毎年この時期は雨や雪が降ることが多く、空港からのバスが止まってしまう […]

続きを読む
Blog
IFFT/インテリア ライフスタイル リビング2015

東京ビッグサイトにて11月25日から27日にかけて開催された「IFFT/インテリアライフスタイルリビング」に出展してきました。今回は大川家具工業会の出展企業28社の中の1社として参加しました。産地大川としても6年ぶりのI […]

続きを読む
Blog
回りまわって出来るもの

ここ福岡県はもうすでに梅雨に入ってしまいました。木を取り扱っている仕事にとってこの時期はなにかとやっかいな時期になります。そしてもう少しするとこの地方では田植えが始まります。麦との二毛作をしているところが多いので大体この […]

続きを読む
Blog
そろそろ薪の出番も終わりです。

最近、薪ストーブを使われている方がけっこういらっしゃるようで、 うちの工場でも端材を薪としてお分けしています。ここ数日は、桜も 咲き始め日中はすっかり暖かくなってきましたので、そろそろ薪の出 番も終わりのようです。 家具 […]

続きを読む
Blog
サクラの季節。

昨日、今日と広川町は晴れています。 風はまだまだ冷たいですが、陽の当たるところは暖かくて 工場の桜のつぼみも開き始めました。 桜と言えば、家具の材料にも樺桜という木材があります。 でも、桜とは言いますが、お花見で見る桜と […]

続きを読む
Blog
青い屋根のmanufの工場です。

工場のある福岡の広川町は今日はとてもいいお天気でした。 工場の青い屋根も空にとけ込んでいました。 今の時期にこんなにもいいお天気だと、花粉症の私は個人的には少々鼻が ムズムズします。いつもは気にならない工場内の木くずも少 […]

続きを読む
Blog
ワークショップについて考えたこと

月曜からの3日間、近くの中学校の生徒さんが職場体験に来られました。椅子の座編みに挑戦してもらったのですが、いきなり1人で編めと言われても難しいだろうなと思い、2人で協力してやってもらいました。しかし最後には、1人ずつ自分 […]

続きを読む
Blog
『ててて見本市』2015

先週の2月4日から6日にかけて、東京東雲にて『ててて見本市』2015に出展してきました。 『ててて見本市』は、様々な手工業品を「作り手」が「伝え手」に伝える見本市です。今回は75組の「作り手」が集まり開催されました。 会 […]

続きを読む