【新シリーズ発表】国産材の力を暮らしの中へ—マニフの「JAPANuf(ジャパニフ)」が誕生しました
このたびmanuf(マニフ)から、国産材を使用した新しい家具シリーズ「JAPANuf(ジャパニフ)」を発表しました。2025年7月9日・10日、大川で開催された「夏の彩展」にてお披露目したこのシリーズは、日本の木と、マニ […]
【納品事例】カウンターにぴったり!座面奥行を別注した特注チェア
ご自宅のカウンターに合わせて椅子の「座面奥行」を別注されたお客さまから、素敵な画像をお送りいただきましたのでご紹介します。 お客さまから、「カウンター奥行に合わせて、座面奥行を32cm程度にできますか」とのご相談をいただ […]
欲しいサイズ、あきらめないで。“家具の駆け込み寺”のような存在になりたいです。
最近、お客様からこんな声をよくいただきます。 「この場所で使いたいテーブルがあるけれど、規格サイズと合わなくて諦めた」 「合わせたい高さのカウンターに高さの合う椅子が見つからない」 「ネットではサイズ感がわかりにくくて、 […]
座面張り替えできます | MC-01ペーパーコードチェア座面
manuf(マニフ)の椅子は修理ができます。 もちろん、たかやま木工所の椅子も修理ができます。 今回は、ペーパーコード座面の編み替えのご依頼です。 切れたりほどけたりしている座面を編み直します。他のところは問題ないのです […]
カウンターチェア | 新製品、足のせ台について
本日は、カウンターチェアとカウンタースツールの新製品の試作検討会でした。 見た感じも大事ですが、椅子なので座ってみることもとても大事。 カウンターチェアのため、足のせ台の高さ検討もします。 2脚は違う製品で […]
アップサイクル | ペーパーコードについて②
ペーパーコードチェアの座面を編んでいくうえで、どうしても出てしまう微妙な長さのペーパーコード。 チェア座面は編めなくても、他のものを作るには十分な長さです。 第2弾は、鍋敷き。 こちらは、ショッピングバックの取っ手よりも […]
アップサイクル | ペーパーコードについて①
ペーパーコードチェアの座面を編んでいくうえで、どうしても出てしまう微妙な長さのペーパーコード。 チェア座面は編めなくても、他のものを作るには十分な長さです。 今回は、小物をお買い上げいただいたときのショッピングバックを作 […]
チェアの別注承りました!
座面の奥行を32cm程度に仕様変更する別注チェア製作を承りました。 同じく32cmの奥行のカウンターテーブルに合わせられるとのことでした。 今回の場合は大きな部材の形状変更はありませんでしたが、念のために試作を製作してか […]
センダンを使ったワークショップ。
8月7日 ガーデンズ千早の無印良品さんにてセンダンという木を使ったスツールのワークショップをさせて いただいてきました。 3時間という長時間の作業と価格的にも気軽には申し込めないワークショップだったにも関わらず、 2組の […]
ネコといっしょスツール
ネコ家具です。 寝るときだけでなく、爪をとぎにもいい場所になるのでは?と人間は思います。 私が腰かけたときに隙間から顔を出してくれたら、、、 いっしょの時間を過ごしていて、私のことも気にしてくれているようで何となく嬉しい […]
桜について②・・・実はカバです。でも、とても綺麗です。
家具の材料としての桜とは、主に『樺桜(かばざくら)』といいます。 実際のところは、サクラではなくカバノキの一属です。 サクラの一種にもカバザクラと呼ばれるものがありますが、『蒲桜』と書きます。 同じ呼び名ですが、全く違う […]
桜について①・・・桜満開です。
今年も桜満開です。 せっかく桜が咲いていますが、今日もスッキリしない天気です。 ですが、昨日の雨でもなんとか持ちこたえてくれています。 数年前に比べると、花の数が減ったかなとは思いますがまだまだ元気に きれいな花を咲かせ […]
Yチェア編み上がりました
先日、お預かりしていたYチェアが編み上がりました。 編み始めると、スイスイスイっと編んでいけます。 時間はそんなにかからないですが、きれいに編むには調整が難しいです。 集中です!! 当工場で作っているチェアの編み方(鹿の […]