Blog
薪あります。

そろそろ薪の季節も終わりのようです。 当工場では、端材を薪として販売しております。 今期の冬は、薪ストーブ用以外にキャンプ用としてお求めになる 新規のお客さまが多かったように感じます。 『ここんとはもつばい(ここの薪は、 […]

続きを読む
Blog
イエローポプラのローテーブル

今日は、母、子供たちからするとおばあちゃんの誕生日です。 プレゼントには、子供たちと作ったクッキーを。 あまり作ったことはないですが、なかなかいい感じに焼き上ったんじゃないかと 思います。 私も子供たちも満足です。 最近 […]

続きを読む
Blog
座面張替えのご依頼です。

Yチェアの座面張替えのご依頼がありました。 ご縁があり、こちらを訪ねてこられたお客さまでした。 随分前に購入されたとのことでしたが、木の部分には特にひどいガタつきもなく、 問題なく座面の編み直しができそうでした。 大事に […]

続きを読む
Blog
ペーパーコードチェア修理

先日、依頼されたペーパーコードチェアの編みなおしをさせていただきました。 主材はパインのような針葉樹系の木材でしたが、中の幕板の部分などは、ブナのようなもので堅い木を使ってありました。   全体的にはとてもきれ […]

続きを読む
Blog
ペーパーコード編み作業

    写真は編み作業途中のものです。もう横の編み作業に入って残りあと半分といったところでしょうか。なぜこんな裏側の写真を撮ったのかと言いますと、manufの椅子はきちんと裏まで編んでいるんですよと、 […]

続きを読む
Blog
力加減にご注意

  PCコートハンガーの450サイズです。このサイズで、初めてナイト(黒)で編みました。 これまではワラ(きなり)で編むことばかりでしたので、力加減に注意しながらの作業でした。 なぜかというと、ワラとナイトでは […]

続きを読む
Blog
埋まっているもの

部材を木取りしていると、何か光るものを見つけました。   弾丸でした。回りにも影響してますね。 特にそんなに大きな音もしなかったので、刃もそれほど痛んではいないと思いますが。 狩りなのか、はたまた射撃の練習か。 […]

続きを読む
Blog
2018年大川家具新春展

1月10.11日に開催された、家具のまち大川で1年で1番賑わう大川家具新春展にて、 manufシリーズの新商品である「PCベンチ126」をお披露目しました。 今までは椅子のラインナップしかなかったので、ベンチでの展示は非 […]

続きを読む
Blog
職人さんの足元

職人さんの足元には小さな四角がぱらぱらと落ちていました。 部材の長さを揃えるために切り落とされた四角たちです。 木屑が落ちていたり、もう少し大きな端材が落ちていたり、その時その時で違った足元が見られます。

続きを読む
Blog
オーク材のデスク

先日、オーク材のデスクを納品してきました。 manufのラインナップのものではありませんが、別注でお作りさせていただきました。 お客さまのご要望で、鉄製のデスクの脚をお取り寄せしました。予想通り、とてもとても かっこよく […]

続きを読む
Blog
コートハンガー450・750

  先日、大川の展示会にて出展してきました。 かわいいね~と足を止めていただき、何件かご注文をいただきました。 ただ今、作成中です!早く、お客さまの元へお届けできたらと思います。 そして今回の展示会ですが。グリ […]

続きを読む
Blog
今、欲しいのは?新商品開発しました!

オンラインストアの開設と同時に新商品の開発も進めていました。基本的にオンライン限定での商品にしようと思っていましたので、今自分たちが欲しいものを形にしよう!というところからスタートしました。 はじめはダイニング関連のもの […]

続きを読む
Blog
大川 春の木工まつり in JR博多シティ

今月の18日~19日で開催されます『大川 春の木工まつり in JR博多シティ』ではワークショップで参加させていただきます。 子供用のスツールの座面を編んでいきます。準備も着々と進んでいます。 木部はいろいろな材料で作っ […]

続きを読む
Blog
ちょっと座るのにも

チャイルドチェアはちょっと座りたいなあ、というときにもなかなか使えます。 年配の方など、床に座ると立ち上がるときに辛かったりしますが少し高さがあると 少し楽だったりします。 娘のチャイルドチェアも、おばあちゃんやおじいち […]

続きを読む
Blog
木目もいろいろです。

レッドオークという同じ材料でも、樹種が同じなだけで木目が同じものはありません。 同じ1本の木から取った木材でも取った場所が違えば、木目も変わってきます。 色の感じも違います。 天然木の家具は本当に一点もの。大切に長く使っ […]

続きを読む
Blog
ヒノキ

ヒノキです。 この時期の私の天敵です。今日は天気もよく、集めに行くのに、触るのに勇気がいりました。 ヒノキ花粉の飛散はまだですが、スギ花粉に刺激された私には木材のヒノキでも十分、天敵です。 やはり天然木です。 そんなヒノ […]

続きを読む
Blog
ペーパーコードの新色追加です。

新色 カカオ ペーパーコードの新色を追加しました。 ブラウン系の色で、カカオになります。 ワラ以外のペーパーコードは着色をしてあるため、経年変化として焼けて色が変わってきます。 ブラック系のナイトに比べると、新色カカオは […]

続きを読む
Blog
インディアンの5日後。

先日、投稿したインディアンは5日後にはこんな感じです。 偶然、上部から使われて頭の方が欠けていました。 もう一つのグリーンのはどんなマークだったんでしょう。。。見逃していました。 そのままのマークが見られるのは入荷後すぐ […]

続きを読む
Blog
インディアン発見しました!

昨日、立派なレッドオークが入荷しました。 そこにはなんと、インディアンがいました!小口には鮮やかな赤い塗料。 なかなかこんなに鮮やかな色を見ることはないのに、インディアンまで。 なんだか得した気分です。 材料はアメリカな […]

続きを読む
Blog
なかなか倒れないものです。

先日、1歳の娘を連れてのワークショップ出店をしてきました。 見本で編んでいたイスで遊んでいる娘を見て、なかなか倒れないものだなあと安定性を再確認。 家でも使っていますが、この態勢はまだ見たことがありませんでした。なかなか […]

続きを読む